2015/08/05

このページに来てくれたということは、あなたは女装のため、あるいはコスプレのためメイクを始めたいと思っていることでしょう。さて、メイクを始めるにあたって、何が必要なのでしょうか?日頃からメイクをしている人ならともかく・・・メイクをする習慣のなかった人が、いきなりメイク!と言われても何から揃えればいいかわかりませんよね?
このページではコスプレや女装初心者の方に最低限、必要なものをラインナップして行きます。なお、これらのメイク道具ですが僕はよほど
「◯◯を忘れた!!」
「◯◯がもう無い!!」
など、急ぎで当日必要になった場合を除きアマゾンや楽天など通販サイトで買います。やっぱり男がメイク道具を買うのってなかなか抵抗がありますし・・・。
薬局などのメイクコーナーに頑張って行ったものの、周りの目が気になってじっくり選ぶ余裕がないことも、しばしば・・・。
その点、ネット通販でしたら口コミやレビューが多くなされているので参考にしやすいです。また・・・「店に買いに行く勇気もないし、実家暮らしなので商品が家に届くのも困る!」といった人にはコンビニ受け取りや営業所止めなどが可能です。
「◯◯円以上購入で送料無料」
などのサービスもしていますし、場合によっては店頭で買うよりずっと安く買えることがあるのも魅力の一つと言えるでしょう。
時間を選ばず購入手続きできるのもポイント。例えば、あなたが日中お仕事で忙しく、店舗の開いている時間に出歩けなくても、ネット通販ならいつでもメイク道具を購入することができます。それでは、以下本題です。
メイク道具紹介
これから紹介していくメイク道具は2017年現在、すべて管理人のきゆらが愛用しているものです。ですが必ずしも管理人と同じものを用意する必要はありません。それよりも、まずはメイク道具の名前や使用用途を覚えていきましょう。
※いずれも管理人が満足して使っているものなので、オススメではあります。種類が多すぎて迷った時は参考にしてください。
![]() |
ロージーローザ メイクアップスポンジN スクエアL 6P 【コンパクトにすっぽり収まるスクエア型スポンジ】 新品価格 |
いわゆるスポンジパフ。『ファンデーション』や『BBクリーム』をお肌に塗り広げて行くために使います。人によってはBBクリームは手で塗り広げる人もいますが、用意しておいたほうが無難。
ファンデーションによってはパフが付属している場合がありますが、何回も使っていると汚れてしまい衛生的にも良くないので、こまめに新しい物を使いましょう。スポンジパフは、消耗品です!
![]() |
モイストラボ BBエッセンスクリーム (ナチュラルベージュ) 33g 新品価格 |
化粧下地からコンシーラー、ファンデーション、UVカット・・・といった「様々な効果をこれ一本で!」を謳い文句に話題となったクリームタイプのメイク用品。
個人的には、ヒゲの凄い僕にはこれ一本では心もとないので、後述のファンデーションと合わせてこのBBクリームを化粧下地として使っています。
![]() |
オンリーミネラル プレストファンデーション ライトオークル 10g 新品価格 |
こちらは、僕が女装やコスプレの際に使用しているファンデーション。オンリーミネラルというブランドものなので、だいぶ一般のファンデーションより高価です。しかし値段に見合ったメイク仕上がりに満足はしています。
あなたが元からお肌が綺麗であったり、ヒゲが薄いのであれば、前述のBBクリームだけでも事足りるかもしれません。(きゆらはヒゲが濃いので、どちらも厚塗りしてます)
両方そろえるのが面倒だよという人はBBクリームかファンデーション、どちらかを用意してください。
![]() |
デジャヴュ ラスティンファインa 筆ペンリキッド1 グロッシーブラック 新品価格 |
【重要】アイライナーとは、目元のメイク(いわゆるアイメイク)をするために使います。大きく分けてペンシルタイプと筆ペンタイプがあります。こちらは筆ペンタイプ。
※できればどちらも使ってみて、あなたが気に入った書き心地のものを選ぶと良いでしょう。
このアイメイクはコスプレをする上でもっとも重要と言っても過言ではありません。
あなたは衣装とウィッグを手にしたばかりで、とりあえず衣装とウィッグを着てみたものの、自分の写真と有名レイヤーさんの写真を見比べて
「何か違うなぁ?」
そう思ったことはありませんか?その原因は、目元部分の・・・つまりはアイメイクの濃さが原因である場合が極めて高いです。(もちろんウィッグの加工など他の点にも原因があるかもしれませんが)
実際に写真を撮ってもらえば分かるのですが思ってたより濃くする必要があります。なぜなら、普通の写真に比べてレイヤーさんの写真はウィッグをかぶっていて髪色が派手である事が多いですよね?
つまり、顔が衣装に負けてしまうのです。
また、衣装全体をメインに撮った時にナチュラルメイクだとどうしても目元が小さく写ってしまいます。漫画やアニメに登場するキャラクターはだいたい目が大きく描かれているものですよね?そういったイメージからナチュラルメイクでは、目元あたりに特に違和感を覚えやすくなります。
※メイクの道具は持ってる!濃くする方法を知りたい!そんな時は下記ページへ。
![]() |
無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ(大容量) 400ml 新品価格 |
化粧水ならメイクにうとい人でも、すでにお使いかもしれません。薬局などでヒゲ剃りなどと一緒にメンズスキンケア用品として置いてあるので、男性でも見たことがある人も多いのでは?
「メイク道具」というより「スキンケア用品」という感じですが、メイクのノリを良くするために必須なので用意しておきましょう。
乾燥肌な人のためにしっとりさせるタイプや、オイリー肌の人のためにさっぱりさせるタイプ、また敏感肌用のものもあるので自分に合った化粧水を見つけましょう!
この無印良品の化粧水は特にオススメ!管理人のきゆらも、日頃から愛用しています。
メイクの前後だけでなくお風呂上がりにも忘れず使って、普段から肌の調子を整えるのがポイント。
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
クレンジング(メイク落とし)には大きく分けて、以下の3つがあります。
- シートタイプ
- オイルタイプ
- クリームタイプ
シートタイプは外出先で便利なので、コスプレのイベントに出る際は必ず用意しておきましょう。残りはオイルタイプとクリームタイプですが、管理人のきゆらは上記画像のビオレのクリームタイプのメイク落としを使っています。
【重要!】なぜメイク落としを重要としたのか?なぜなら、これがないとメイクが綺麗に落ちません。間違っても、ただの洗顔料などで落ちるとは思わないこと。必ず専用のメイク落としを用意してください。
もしコスプレ後に「メイク落としがない・・・!」なんてなったらどうなるでしょう?
(キャラにもよりますが)メイクしたままでも、さほど違和感なくイベント会場を出れる女性はさておき・・・男性レイヤーさんが忘れようものなら大変なことになってしまいます。
手軽にサッとひと拭きできるシートタイプのものがイベント時に特にオススメ!洗い流す必要がないので外出先でも使いやすいです。
ただし、この時無理にこすらないように。優しくシートを肌にあててクレンジング液を染み込ませて落とします。何回か拭いても落ちない場合はそれがシートで落とせる限界です。
そもそもシートタイプのメイク落としは簡易的なもの。できればクレンジングオイルorクレンジングクリームのどちらかを用意して、帰ってからしっかりとメイクオフしましょう。
メイクが残ったままだと、お肌に悪いだけでなく、最悪の場合、色素沈着などに繋がります。
※スタジオなどのコスプレ撮影施設ではアメニティグッズとしてシートタイプのメイク落としを用意してくれている所が多いです。
![]() |
キャンメイク ミックスアイブロウ 04 グレイッシュブラウン 2g 新品価格 |
いわゆるアイシャドー(アイシャドウ)と言われているものです。主に、眼の周囲に塗り、顔に立体感を出すのに使われます。類似商品にノーズシャドウ(鼻用)もありますが、成分や効果に大きな違いはないので、これ一つでも特に問題ありません。
どちらかというと、女性や男装向け。男性は「引き算のメイク」が良いと言われています。
どういう事かというと一般的に女性は平坦な顔立ちの人が多く、男性は彫りが深く角ばった顔立ちの人が多いです。(あくまで一般的に)
女性が男性キャラ・・・すなわち男装をする場合は、立体感を意識してアイシャドウで男性らしい「彫り」になるようメイクしていきます。
逆に男性が女性キャラ・・・すなわち女装をする場合は、顔がゴツゴツにならないように、女性らしくなるよう柔らかく可愛らしく、男性特有の「彫り」を軽減させてゆかねばなりません。
これが女性のメイクは足し算(シャドウで立体的に)、男性のメイクは引き算(ファンデーションでマイルドに)ということです。
ただし、これはあくまで一般論であり、キャラや自分の顔立ちによってするべきメイクは変わってくると思うので、頭の隅にでも置いておいてください。
なお、管理人のきゆらは男装ではこのキャンメイクのシャドウを使っていますが、女装の時にシャドウは基本的に使わなくなりました。前述の通り、男性は彫りが深いので陰影を強調する必要が低く、僕がシャドウを使って女装するとオカマっぽくなってしまったためです。
![]() |
キャンメイク クリームチークCL06 クリアピーチシュガー 2.3g 新品価格 |
こちらはチークです。ほっぺのあたりに付けて、まるで、はにかんでいる可愛らしい女性のような魅力的なほっぺにします。ですので女性キャラ、かわいい男の子キャラ、女装向け。
(´∀`)→(*´∀`*)
↑わかりやすく顔文字にするとこんな感じです。なんだか、ほっぺがピンクになっただけで可愛らしくなったでしょう?ズバリ、こういう効果です。
塗り方によって、印象が変わってくるので(下手に塗ると腫れぼったい印象になってしまいます)自分やキャラにあった塗り方をしましょう。
クリームチークは一般的な粉状のチークよりしっとりと、自然に発色よく仕上げてくれます。普通のチークで十分という方はいりませんが、どうしても普通のチークだと、粉っぽい不自然な仕上がりになってしまう・・・という方にオススメします。
![]() |
キャンメイク ステイオンバームルージュ05 フローウィングチェリーパタル 2.7g 新品価格 |
最後に口紅。キャラのイメージに合わせて選びましょう。唇の色味でもガラリと雰囲気が変わります。詳しくは【きゆら流コスプレメイク講座。メイク手順を写真つきで解説】に色の与える印象など口紅を選ぶ上でのポイントを解説しています。今回紹介しているのはピンク系で、かわいらしい女の子キャラや、女装の際に使いたい色味です。
まとめ
- ファンデーション(BBクリーム)
- アイライナー
- チーク
- 口紅
- メイク落とし
取りあえずメイクらしい事をしたい!という場合は上の5点だけでも用意しておきましょう。上の5点だけでは物足りないなー?となった時に、アイシャドウやアイブロウ、つけまつげを買い足していくと良いです。
いかがでしたか?情報量が多くて、げんなりしたかも知れませんが、これらのメイク道具を使いこなして、世の女性はメイクをしているわけです。女性って大変ですね・・・。
しかし、これらのメイク道具も慣れれば必ずあなたも使いこなせます。それでは、良いコスプレ&女装ライフを!
メイク道具は揃えた!使い方や手順が知りたい!そんな時は【きゆら流コスプレメイク講座】をご覧ください。
コメント
コスプレを始めてみたく、各記事拝見しております22歳男です。
化粧水についてなのですが、きゆら様の周囲の方で特に化粧水を使わずとも問題ない…という方はいらっしゃいますか?
こちらの記事をきっかけにスキンケアについて少し調べてみたのですが、化粧水を使うものがやはり多い一方で、化粧水は必要ない/使わない方がよいという意見もちらほら見かけたもので…(こればかりは個人差も大きいとは思うのですが)。
by 匿名 2017年9月25日 11:24 AM
コメントありがとうございます。
お考えの通り、こればかりは個人差が大きいかと思います。実際に僕は20代後半までほぼ化粧水を使ったことはありませんでしたが、肌が綺麗だと褒められることは多かったように感じます。なので、化粧水は必要ない!と思っていたクチですし
「化粧水を使うと肌本来がもつ保湿しようとする力を損なう(肌が保湿しなくていいや!とラクをしてしまう)」
「薬と同じように、使い続けると効き目が落ちてきてしまう」
という話も聞くので・・・投げやりな回答ですが、あなたの肌が感じる通りに判断するのがいいかと思います。
今現在、化粧水が無くとも肌の調子が特別悪いようでなければ使う必要はないでしょうし、一度使ってみて効果を実感できるようであれば、続けるのが良いかと。
ちなみに化粧水は使わない派だった僕も、最近は年齢のせいか手放せなくなっています・・・(苦笑)
by きゆら 2017年9月25日 10:28 PM
↑↑の者です。丁寧なご回答ありがとうございます。
やはり個人レベルで実際に確かめてみないと何とも言えないのですね…引き続き情報整理しつつ、試しに使ってみようと思います。
ご回答誠にありがとうございます。また何か伺う際も是非どうぞ宜しくお願い致します。
by 匿名 2017年9月26日 4:38 PM
基本的に
化粧水だけではなく、
化粧水>乳液>化粧下地、これがベイスメイクです。
化粧水と乳液は100円ショップでも良いものが売っています。
コスプレだけではなく、毎日使ってください。
by まさ 2017年10月10日 7:19 PM