2015/08/05

あなたは、画像の圧縮にどんなソフトを使っていますか?もしかしてWindowsに最初から入っている「ペイント」のソフトや、イラスト作製ツールなどのオマケ機能を使って画像圧縮をしていませんか?
せっかく綺麗に撮った写真も、圧縮の方法が間違っていると汚くなってしまいます。
あるいは、あなたは撮影してきた写真を「高画質だから」といって1枚何MB(メガバイト)もする重たい画像のまま、インターネット上にアップロードしたりしていませんか?
重たい写真はアップロードする時も、見る時も大幅に時間がかかってしまいます。
圧縮したせいで画像がなんか汚い!アップロードに時間がかかってイライラする!実はあなたのコスプレ写真を見ようとした人にまで読み込み時間がかかりすぎるせいでイライラさせてしまっている!?そんな事がないように、コスプレ写真に最適な画像圧縮ソフトをご紹介します。
画像圧縮ソフト「縮小専用」
「縮小専用」は管理人のきゆらが、日頃からコスプレ写真の圧縮のために愛用している画像圧縮ソフトです。無料ソフトの中では、かなり優秀なソフトなのでご存知のかたも多いのではないでしょうか?
ダウンロードページはこちら↓
「縮小専用」ダウンロードページ(無料)
ダウンロードの手順
上のリンクからダウンロードページに飛んだら「このソフトを今すぐダウンロード」というボタンがあるので、そちらをクリックしてください。(下記画像参照)
すると、プログラムで開くか、ファイルを保存するか聞かれるので『ファイルを保存する』を選択してOKをクリック。
これで、あなたのパソコンに縮小専用がダウンロードされます。もちろん無料です。悪質なソフトも一緒にダウンロードされたり、目ざわりな広告が表示されるような事もありませんので、ご安心ください。
縮専のオススメポイント
さて、この画像圧縮ソフトの縮小専用。略して縮専。具体的に何がオススメか?というと・・・その名前の通り『縮小だけしかできない完全な画像圧縮特化ソフト』であるというところ。とっても潔いですよね。
縮小しか出来ない代わりに、縮小させた時の品質保持力はピカイチ!人間の視覚では分からないレベルで綺麗に圧縮してサイズを軽くしてくれます。そのシンプルさゆえに操作も簡単です。
好みのサイズやデータ容量を各項目で指定したあと「ここに画像をドラッグ&ドロップしてください」と説明書きのあるエリアにドラッグ&ドロップするだけ。
1枚だけなら2~3秒で画像圧縮は完了します。一度に複数の写真をドラッグ&ドロップしてもOK!(圧縮する枚数によっては時間がかかる可能性アリ)
使い方が分からなくなった時に、日本語のヘルプがあるのもメリット。(製作者は日本のかたです)
あまりに使い方が直感的かつ簡単なので、使用方法は割愛させて頂きます。
※もし万が一、使用方法で分からないことがあれば、コメントでご一報ください。
なぜ画像圧縮が必要なのか?
あなたは「なんで画像圧縮しなきゃいけないの?」と思うかもしれません。大抵のSNSでは自動で圧縮した状態でアップロードしてくれる事がほとんどだし、大きいサイズのまま投稿できてしまうサイトもあります。
しかし、Twitterやコスプレイヤーズアーカイブのボイス機能などで写真のアップロードに失敗したことはありませんか?
その原因は、サイトやSNSによっては画像をアップロードする時、画像のサイズ制限があるからです。
※2MBまでの画像しかアップロードできないなど。
一眼レフで撮影したデータのまま掲載すると大抵2~4MBの大きいサイズになりがち。こういったサイズの大きい(重い)画像は圧縮をしてやる必要があります。
また、コスプレイヤーズアーカイブで写真を開こうとすると、読み込みが遅く、表示までに時間がかかる写真はありませんか?
それは、撮ったままの重いデータを掲載している事が主な原因です。(パソコンやスマホの通信速度が原因の場合もあります)
この人のギャラリー読み込みが遅い!と思われないためにも、いま一度、手元のデータの圧縮、やってみませんか?
一見、ひと手間かかってしまうように見えますが、この画像圧縮をしているだけで画像の送受信が圧倒的に速くなりますし、オススメです。
データをあとから一気に見返す時も、一枚一枚の読み込みの速度が上がります。
「本当に綺麗なのか?圧縮(劣化)させてるんだろ?」
と思う人も、ぜひ一度ためしに圧縮後の画像と、元の画像を見比べてみてください。ほとんど違いが分からないレベルに本当に綺麗に画像圧縮できます。(拡大表示するとさすがに荒くなるので、そこはご容赦ください)
まとめ
- ストレスなく画像を閲覧してもらうため圧縮が必要
- 縮小専用なら無料で簡単に画像圧縮ができる
- 縮小に特化した機能で、仕上がりも綺麗
僕が画像圧縮ソフト「縮小専用」を、あなたにオススメする理由は以上の3つ。画像圧縮の大事さと、縮小専用の便利さ、お伝えできたでしょうか?
SNSの投稿をスマートに済ませるためにも、ぜひダウンロードしておきましょう。
管理人のきゆらのように、サイト運営やブログをしていて、画像をたくさん使う人にもオススメです。
もし、使い方で分からないことがあれば、当ページ下部にあるコメント欄や管理人のTwitterアカウントまで、ご連絡ください!
おしまい☆